浜松へ
電車の遅れで
一本新幹線乗り遅れました
1時間のロスは痛い…
と
昔は思いましたが
のんびり行こうと切り替えられるようになりました
埼玉は微妙な天気でしたが
静岡は晴れてました
前回バイクを停めておいた浜松からスタートです
浜名湖ガーデンパーク
公園のほぼ中央に位置する高さ50mの展望塔
300円
ガーデンパークの全景や美しい浜名湖の風景が一望できます
貸し切りでした
とても気持ちのいい公園です
蔵王山展望台
再び愛知県に入り
渥美半島の玄関口
蔵王山展望台へ
360度の大パノラマと風車
「光」をテーマにした展望台は
2階は飲食店のある「エントランスフロア」
3階は光と遊ぶことのできる「体験フロア」
4階は大パノラマと夜景を楽しむ「展望フロア」があります
夜はライトアップして
夜景もいいみたいですよ
渥美半島の菜の花と河津桜
渥美半島のいたるところに菜の花いっぱいです
菜の花畑に入ると黄色い花粉だらけになりました
菜の花畑で会ったライダーが
「撮りましょうか?」と言ってくれましたが
花畑とおじさんの構図は気まずくてお断りしちゃいました…
サンテパルクたはらにも寄ってきました
免々田川沿いの河津桜と菜の花は綺麗でした
一足早い春を感じてきました
立馬崎灯台
海沿いの誰もいない場所に
小さな灯台がありました
誰もいない静けさが贅沢です
海沿いの
小さなバイクじゃないと行かないような道です
昔は大型バイクで走ることメインでしたが
こうして寄り道しながら進むツーリングもいいものです
昨年終えた娘との日本一周で気づきました
伊勢湾フェリー
20代前半の頃来た伊良湖岬へ
16時半の出航に間に合ったので15分前に駆け込みました
伊良湖岬周辺の観光は帰りにします
往復券を購入
バイクは一台だけでした
約1時間で
伊良湖→鳥羽へショートカット
答志島、菅島、神島と島々を眺めながら
三重での宿を予約したりルート決めたりしながら
あっという間に鳥羽に到着です
旅にフェリーを加えると一泊でも旅気分高まります
夫婦岩と二見興玉神社
フェリーが鳥羽に到着したのが17時半
日が暮れる前に
三重県伊勢市にある夫婦岩と二見興玉神社へ
カエルは
ご祭神・猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)の御使いだそうで
「無事カエル」「貸したものがカエル」「若返る(カエル」)
などの縁起で境内にたくさん座っています
この後
真っ暗になって賢島まで走りホテルに到着
三重には
一昨年
娘と四日市、鈴鹿、伊勢神宮などに行ったので
今回は行ってない伊勢志摩を周ります