志賀高原へ
霧も晴れ
巣鷹湖もクリアに見えます
最高の朝を迎えました
この時期のキャンプは
朝早めに撤収しないと気温がどんどん上がってテント内がヤバイです
早々とテントを片付けて
ここから志賀高原に抜けます
ボクのバイクのガソリンが少なくなってますが
近い方の街へは戻らず行っちゃいます
バイク一台ならガソリン入れに戻るところですが
二台ならもう一台からもらえばいいやと出発
ひたすら山道を
すれ違う車もなく心地よく走ります
リザーブで走りきりなんとか給油
ホッとしました
そのあと砂利道でUターン…
嫌な予感的中です
このツーリング参加してからボルティー3回目の立ちゴケです
もう慣れたので救出前に写真撮っときました笑
一沼、丸池、琵琶池
天気がいいと水の色も景色も最高に綺麗です
水が綺麗なので魚もよく見えます
気持ちのいい景色です
冬は凍るのかな?
日本国道最高地点
長野と群馬の県境
横手山ドライブインに到着
この辺まで来ると何度かツーリングで来たこともあるので
帰ってきた実感がありますが
こんなに天気いい時は初めてなので感動しました
そして日本国道最高地点へ
昔来たときは天気も悪かったのでガラガラだったのに
けっこう混んでました
写真だけ撮って出発
嬬恋牧場の愛妻の鐘で休憩
愛妻家になるための原則みたいのが書かれていました
浅間山の噴火レベルが上がってるとのことで
バイク、自転車、オープンカーは迂回ルート
キャンプ場を目指します
初谷温泉
途中で買い出しして初谷温泉へ
かなりの山奥にある温泉宿で日帰り入浴
こういうレトロなところ好きです
内山牧場キャンプ場
最後の夜は
何度か来てる内山牧場キャンプ場
バイクも乗り入れできて開放感もあって好きなキャンプ場です
設営場所はいつも同じところです
涼しくて快適です
バイクでのキャンプは車と違って
最低限の道具しか積めないのでいろいろ不便だったりもします
その不便さを工夫したりするのが楽しいんですが
中3にもなるとなかなかそれが理解されにくい…
でも最後にみんなでキャンプできてよかったです
翌日も
さわやかな朝を迎えました