ラストラン
旅の続きをしに行ってきました
今回で帰還します
現地にバイク停めて置いて飛行機や新幹線、バスで行くツーリングスタイルで
全都道府県行きました
自宅に3台のバイクが揃うのは6年ぶりになります
新幹線でバイクの停めてある上越妙高まで行きました
一本乗り遅れて1時間以上待つことに…
娘と全都道府県行くと決めてはじめた当時は
小学生で基本キャンプツーリングでしたが
中学生になった頃からキャンプを嫌がり出し
最近はもっぱらホテルでした
でもキャンプのほうが
後々きっと思い出に残ると思うので(自分がしたいだけかも…)
説得して久々にキャンプします
星峠の棚田
前回バイクのパニアケースの中にiPadを入れっぱなしにしたので
暑さで心配でしたが無事でした
荷物を積んで走り出し星峠の棚田へ
これぞニッポンの風景がそこにありました
ここは雲海も出るみたいで
たくさんのカメラ好きの人が早朝から撮影していると聞きました
ここらへんで相方のボルティー立ちゴケ…
本人は擦り傷程度でよかったのですが
ライトが…
帰ったら修理しなきゃ…
美人林
美人林へ
樹齢約100年位のブナの木が一面に生い茂り
そのブナの立ち姿がとても美しいことから「美人林」と呼ぶそうです
季節によって景色が違うのでしょう
いろいろ見てみたい気もします
越後十日町小嶋屋
「へぎそば」を食べました
〝へぎ〟とは蕎麦を入れる器のことだそうです…
向こう側はうどんです
ふつうに美味しかったです
清津峡
清津峡へ
暑い日だったのでトンネルは涼しくて
水も冷たくて気持ちよかったです
インスタ映えするから人も多かったですが
一瞬の隙をついて撮りました
日本三大渓谷らしいです
前の週に黒部渓谷も行ったのですが三重の大杉谷は知らなかった…
三重に行った時もスルーしてます
麻釜温泉ふるさとの湯
キャンプ場に行く前に
野沢温泉街で温泉に入りました
温泉街は細い急斜面の道なのでまたコケるか心配で
バックミラーでチェックしまくりました
入口に無料のキュウリが冷やしてあって頂きました
スタカ湖キャンプ場
上ノ平高原の中心
標高1,300m巣鷹湖の湖畔にあります
夏場2ヶ月くらいしかやってないキャンプ場で
すごく涼しくて夜は肌寒いくらいでした
着いた時は霧で真っ白でした
朝は晴れて景色も見れました
最高のシチュエーションです
本来は木の板の上が設営場所なのですが
ペグ打つタイプのテントなのでキャンプファイヤー広場に設営させてくれました
ベンチみたいのもあって最高でした。(設営の時だけバイク乗り入れです)
キャンプすると温泉も入るので
いろいろ忙しいけどやっぱ楽しいですね
夜中に起きると霧も晴れてきていて
曇り空の隙間から綺麗な星空が見えました
その光が湖面に映し出されて幻想的でした