世界遺産 白川郷、五箇山の合掌造り集落
前日が雨だったので
最終日に五箇山方面へ
晴天です
相倉合掌造り集落
五箇山最大の合掌集落で
20棟の合掌造り家屋、4棟の茅葺家屋の伝統的茅葺建造物があります
朝イチだったので空いてていいです
相倉民俗館を見学しました
おばさんが踊ってくれました
こういうところでの暮らしを知ると
いろいろ想像して楽しいですね
厳しい自然環境に耐え、合理的で機能的な造りは素晴らしいです
自給自足の生活と道具や民具なども興味深く見学しました
冬に来たいと思いました
菅沼合掌造り集落
この辺は10年ぶりに来ました
当時と同じ場所で写真撮りました
↑2009年
細かい箇所は変化してますが
同じバイクです
↑2019年
当時のまま変わらない気持ち?で旅してます
長く続いてる趣味の一つです
白川郷
再び岐阜に入り白川郷へ
観光地で人が多いので展望台から
昔ながらの日本の風景がそこにあります
梅雨が長引いてた時期ですが
この日は夏日でした
ここから富山まで走ります
途中の道の駅 上平(ささら館)でランチ
イワナの握りを初めて食べました
富山駅に到着
八村塁の出身地ということでこんなのありました
歴史的快挙なんだから
もっと盛大でいいのでは?って思っちゃいました
バイク置いて新幹線で帰宅しました
ひとまずこれで日本2周&娘と全都道府県達成ました!
ほんとは一気にやりたい日本一周ですが
バイクを各地に置いて飛行機や新幹線、夜行バスなどで行って
弾丸ツーリングを繰り返しました
場面緘黙症で
保健室通いだったりが多い娘の視野が広がればと
娘が小学生の頃「日本全国全部行ってみる?」と聞いてからはじまった旅
「うん」とは言ったものの途中からどうでもよくなった娘を説得して
ボクがやらなきゃ気が済まなくなってしまった…
どうにか達成したいと
ここ2年くらい他の趣味(ゴルフ、スノボー等)を封印したりして旅優先です
家に帰るまでが遠足です
まだあと2回くらい寄り道しながら安全に無事に帰還させようと思います
おわり