函館空港〜五稜郭
6月末に一泊二日で行ってきました
前回、函館空港に旅道具APE100を停めっぱなしにしていたので
そこからスタートです
地方空港のバイク置くところって
雨ざらしで無料、もちろん自己責任のところ多いけど
函館は有料だけど屋根あるところに停められました
函館空港に到着した時
後ろから名前を呼ばれ、振り向くと…
なんと
函館出身のお客さんと奇跡的遭遇!
すごい確率だと思います
五稜郭へ
今回は4年間北海道に置いていたAPEを本州へ移動します
五稜郭経由してフェリー乗り場を目指します
晴れていたので景色いいです
ラッキーピエロのハンバーガーを買ってフェリーで食べようとお持ち帰り
函館〜青森へ
津軽海峡フェリーに乗船します
ほんとは大間行きに乗りたかったのですが、フェリーの点検とかでまさかの運休
青森まで
約3時間半のんびり過ごしました
さっそく津軽半島を北上します
平舘不老不死温泉
平舘の不老不死温泉へ
黄金崎に海岸露天風呂で有名な不老不死温泉ありますが
ここは素朴なレトロ感漂う温泉です
何気に津軽半島は温泉が少ないので
キャンプ場のかなり手前で入っときます
高野崎へ
すごくいいところです
海の向こうには北海道と下北沢半島がくっきり見えます
灯台の先の岩場に橋が架かっています
面白そうなので行ってみました
波が引いたタイミングをみて渡ります
先端から振り返った景色
「潮騒橋」と「渚橋」というらしいです
だんだん日が暮れていきます
やはり海沿いなのでちょっと風が強い…
前回の奥尻島キャンプで折れたテントポールを自分でリペアしてきたけど
折れました…
はい、キャンプ中止
こんな綺麗なところで朝を迎えたかった
残念…
ほんとの山奥だったら
折れたポールをどうにか工夫してリペアしたと思うけど
近くの宿へ電話し確保
ほっと一安心
とりあえずキャンプ場で夕飯作って食べてから向かいました
テントポール折れた瞬間
困ってるぼくを見て娘はニヤッと笑ってました
まぁ、トラブルを楽しむことはいいことです
起きてしまったことをボロクソ文句言うよりマシですね
海峡の家ほろづき
廃校になった中学校だそうです
お風呂は人工温泉でした
調理室で自炊できたりします
こういう宿は、みんなで来ると楽しいと思います
ぐっすり眠りました