2/11(月)やってます✂︎
2/11(月)やってます✂︎
11日(祝日)は月曜日ですが営業します
お問い合わせください!
江の島神社
江の島神社
この前の定休日は
季節外れの暖かさでしたので
江の島までツーリング行ってきました
圏央道ができたからはやいですね
何度も来ている江の島ですが
江の島神社を奥津宮まで歩いたことはありませんでした
今回はさらにその先の岩屋洞窟まで行ってみました
仲見世通りを抜けて
辺津宮(へつみや)
銭洗白龍王という金運のパワースポットがありました
白龍王が授ける清浄な水で不浄の念を洗い清めると福徳がもたらされる…らしい
小銭を洗いちょっと離れたところにある賽銭箱へ投げると…
シュートミス…枠にはじかれました
それにしてもいい天気
中津宮(なかつみや)
水みくじを引いて
水琴窟(すいきんくつ)という場所へ
水におみくじをつけると文字が浮かび上がります
娘は全国各地いろんなところでおみくじを引いてますが
僕の記憶では初の大吉
小さな穴に水を注ぐと心地よい音色が聞こえてきます
奥津宮(おくつみや)
これから行く岩屋の真上に祀られた
龍宮(わだつみのみや)
伝説が多くあり
江の島神社発祥の地となる岩屋洞窟の真上に御鎮座となったという
江の島岩屋洞窟
江の島岩屋洞窟
階段を下り稚児ヶ淵
海の向こうに富士山が見えます
岩屋橋を渡り
岩屋洞窟へ
第二岩屋は復旧工場で入れず
第一岩屋を進みます
奥行き152mで奥は二手にわかれています
右側の最深は江島神社の発祥の場所といわれ
右側の狛犬は子供に乳を与えるもので大変珍しいそうです
帰る途中でランチして
焼きたてのたこせんべい 食べました
2月初めなのに最高気温18℃でしたので
汗かきました…
鎌倉の大仏とスラムダンク聖地
鎌倉の大仏とスラムダンク聖地
一度来てるのでいいかなって感じでしたが
娘が読んでる漫画に鎌倉の大仏が出てきたので再び行きました
さらっと内部まで見学して
途中で江ノ電「鎌倉高校前」近くの踏切
ここはスラムダンクのオープニングに出てくるところです
いまだに人が多いです
特に台湾の人に人気のスポットらしいです
お客さんで鎌倉高校出身の方がいますが
いい環境だなって思います
混んでるのでバイクに跨ったまま写真撮って出発
城ヶ島へ
城ヶ島へ
かれこれ20年ぶりくらいになるかもしれません
昔、目黒に住んでいた頃よくバイクで来ていた城ヶ島へ
この後もっとバイク増えました
みんな考えてることは同じです
「今日は暖かいから乗らないと!もったいない!」笑
安房崎灯台
波しぶきで近寄れず…
城ヶ島灯台
三崎と言ったらマグロですが
江ノ島でランチしたからお腹空いてなかったので食べれませんでした
日が暮れると寒くなる予報でしたので
ここからほぼノンストップで帰宅
途中で日が暮れると
やはり予報どうり極寒でした
JAXA見学
JAXA見学
そういえば
その前の週は2回目のJAXA(つくば宇宙センター)見学行きました
学校行って保健室にいるなら校外学習ってことで…
地質標本館とつくばエキスポセンターもいきました