四国から九州へ
四国から九州へ
今年は夏休みを分けて頂いています
定休日と一日くっつけて三日間の日程で
日本二周目親子ツーリングの続きをしに行って来ました
明け方からバスに乗って
成田空港から松山空港へ
娘は「こち亀」ひたすら読んでます…
愛媛県松山市に停めておいたバイクでツーリングスタート!
1ヶ月ちょい停めて置いたのでエンジンかかりにくかったです
一応ジャンプスターターは持って行ってます
高速乗って八幡浜港をめざします
八幡浜から大分の臼杵までフェリーで約2時間半
デッキに出たり寝たりしてまったり過ごします
佐田岬半島に沿っていきます
真横から見ると四国と九州近いなぁ
先月行った佐田岬
九州上陸
九州上陸
フェリーに乗ってるバイクは一台だけでした
大分県に上陸して宮崎県の延岡方面をめざします
途中
なぜか田んぼ道に
かかしがずらっと並んでました
後ろの娘に動画撮ってもらいました
臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)
臼杵石仏とも呼ばれているところです
平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われています
国宝です
そこから
トトロのバス停
「ととろ」は大分県佐伯市宇目に実在する地名で
かつては路線バスが停まるバス停だったそうです
近くにトトロの森があったり
カフェや雑貨屋さんもありましたが
その他は何もないところです
延岡に着いて「延岡みやちく」
宮崎牛を食べました
翌日、2度目の高千穂峡をめざします