元旦
朝から
父島から母島へ
デッキで自撮り笑
2時間ほどで到着♪
すかさずレンタルバイクを確保
これがないと島内を周れません(ガイドつければ車に何人かで乗り込み可能ですが自分のペースで周りたいので)
かつては捕鯨が行われていた東港
~北村小学校跡…生い茂ったガジュマルが独特の雰囲気をかもし出してました
~北端の北港、昔はこの辺にも集落があったそうです
~ロース記念館で
おばあちゃんといろいろ話してたら時間が…
急いで都道最南端まで原付で走り
蓬莱根海岸まで歩く…
はずが
フェリーの時間が迫ってるのでダッシュ^^;
かなり険しい道というか森の中を
徒歩所要時間片道30分のところ10分ちょいでクリアー
ここは潮が引いた時だけ歩いて行ける島(蓬莱根)があります…
しかしそんなの待ってる時間はありません
写真撮って
また走ってもどる
汗だく…
時間あればもっと先まで行きたかった
なんとか帰りのフェリーに間に合いました
父島も母島も太平洋戦争の戦跡がたくさん残っています
母島行ってるとき家族はカヤック
ツアーのブログに載ってました↓
http://blogs.yahoo.co.jp/gracesea33/27726410.html
最終日
宮之浜でカブに乗ったおじいさんと話しました
なんと母島生まれの父島育ち
移住してきた人とばかり会ってたので新鮮でいろいろ聞けました
お礼して別れた後
ボクらが釣浜のほうへ遊歩道歩いて行くのを見て
先回りして待っていてくれました
そして
島ドーナツ頂きました♪
気温も人もあたたかい…
兄島がすぐそこです
小笠原高校の先生とも話しました
この日
北海道へ修学旅行に出発するらしく同じフェリーでした
子供たちは雪も霜も見たことないので
楽しみだと言ってました
上着など持ってないので
途中で買うと言ってました
同じ日本なのにいろいろですね
小笠原名物の盛大なお見送りを受け父島を後にしました
片道25時間半はキツイかったけど
いろいろ楽しめました
おわり