2週間前
コケまして…
バイクをそのまま現場に置いてきたので取りに行きました
まずは電車で秩父まで約2時間
西武秩父駅に着いて
さらにバスを乗り継ぎ小鹿野方面へ
約1時間…
この辺は、バス停じゃなくても運転手さんに伝えて乗り降りできるみたいです
到着しました
この自動販売機で飲み物買おうと急ブレーキしてコケました笑
こんなこと20年以上バイク乗ってて初めてです
アホです…
バイクありました
ここの敷地の家の方がシートで覆ってくれていました
心遣いに感謝しお礼を言い、
川越のお土産をお渡ししました
バイクの整備箇所などチェックし
無事走りそうなので
ここからR299を北上しようとしたら…
凍ってる…
もうこれ以上コケたくないのでおとなしく引き返します
かおる鉱泉で入浴
民宿のお風呂です
最近はこういうレトロなところに惹かれます
日帰り入浴だけしてよければ後日宿泊というパターンです
鉱泉と温泉の違いは湧き出るお湯の温度みたいです
25度以下で温泉成分を含む水を鉱泉というらしいです
なんの成分も含まないものはただの水
「ふくくるしょくどう」でランチ
雲海麻婆を食べました
ベースは四川風麻婆らしいので
中華街の「景徳鎮」のがトラウマとなり
辛さは選びませんでした
なのでちょっと物足りず…
山々の紅葉が季節を感じます
葉が散って冬が来るんだと実感しながら走ります
寒くても楽しいです
でも
電車やバスの移動もまたよいものです
きっと
旅の移動手段はなんだっていいのかもしれません
小さい乗り物ほど温度や音やにおい、
風やスピード、
いろいろ感じられます
大型バイクにこだわらず、
自転車でもいろいろ行きたいと思います