この前お客さんに提供してもらった
「ゆるキャン」の影響もあり今年最後のキャンプ行きました
冬は寒いけど虫もいないので快適です
セイコーマートと道の駅で食料調達して
群馬の角渕キャンプ場へ
明るいうちに設営して
近くのレトロな諏訪の湯へ
なぜかお湯がブルー
バイクで冷えた身体を解凍します
道の駅で調達した深谷ネギ使って料理
キャンプでは簡単なものしか作りませんが
なに食べてもいちいち美味いです♪
車でキャンプするといろいろ積めちゃうので快適ですが
バイクだと余計なものは持ち運べません
でも
最低限の道具で工夫するのが
また楽しいんです
(なかなか理解されませんが…)
翌日
久しぶりに桜山公園へ
冬桜と紅葉を見てきました
神流湖を抜けて
温泉めざして
気持ちよく走ってたら…
コケました笑
近ごろは
中年ライダーの事故が多いみたいですね
無事で何より
安全運転で乗り続けたいものです
これからはスノボーシーズン
それもまた楽しみです♪
こんにちは。
ずいぶん昔の投稿ですので恐縮ですが、「角渕キャンプ場 バイク」で上位にヒットしたのでコメントさせてください。
角渕キャンプ場はバイク進入禁止です。
役場にも確認をとりました。
先日、場内で自由気ままに遊ぶ子供達の前をバイクが数十台通り過ぎる異様な光景を目のあたりにしました。
注意したら「徐行してるから問題ない」と吐き捨て走り過ぎました。
非常に嘆かわしいです。
きっと、このブログ見てキャンプ場にくる人もいるでしょう。
私が見つけたくらいですから。
主さんも再度利用される事がありますよね。
その時はバイクを駐車場に停めてください。
お願いします。
それは無知でした。
今後気をつけます。記事に補足しときます。キャンプ場はみんなが気持ちよく過ごせるのがベストですからね。
役場から連絡があり地元の人も利用していて特に二輪の通行は禁止してないそうです。